■先日、東浦和拠点のエクスワークスさんのホームページにHughomeblogのリンクを
こころよく貼っていただきまして、弊社からも是非エクスワークスさんのご紹介をしたいと思います。 ![]() アメ車のダッジラムバンは2003年で生産終了しており、程度のよいラムバンが 非常に少なくなってきているようです。 しかし、エクスワークスさんのお店にズラリと並ぶ色とりどりのラムバンを拝見すると、 そうは思えないほど、程度の良いラムバンがごろごろと整列しております。洗車もいき届いている。 ![]() 後ろからも・・・手前からオーガニックオリーブ、ルートビアーメタリック、クレームブリュレ、ブルーベリームース、 ダークブルーソリッドかな?…ボディカラーなんですが、お腹がすいてくるネーミングもあったりと。。。 同じ車なのに、カラーやカスタム次第で一台一台かなり印象が変わるのが面白い。 乗り手のオーダーにより、個性がそのまま反映する、わかりやすい車なのかもしれません。 それだけ、もとはシンプルな車ってことだと思います。=飽きのこない車 ![]() ![]() ちなみに私のラムバンも当然のことながらエクスワークスさんでオーダーした03ショートコンバージョンのラムバンです。 ボディカラーを悩んでいる当初、ドライブ中、何気なく前方を走るブラウン色の車に目がとまり、 「んっ!なんだ、この綺麗なブラウン色は!」と一瞬で一目惚れしたのが、ミニクーパーの純正色ホットチョコレートという色でありました。これ以上悩んでも仕方がないと思い、この色に決めたのであります。 乗り心地は、元々が殆どアメリカの商業車ですので、もの凄く良いといった感じではないが、一言で言うと「乗りやすい」 目線も高く、ロングドライブでも疲れにくいですね。むしろロングドライブの方が楽しいかも。(≧▽≦) なんと言いますか、車に乗ってる感をすごく味わえる車です。(うまく表現できませんが・・・) あと、車自体、見るからにデカイ印象がありますが、狭い道路であっても殆ど問題なく通れます。 パーキング(地下も含む)も今まで、入れなかった場所はありません。 それとラムバンを乗って驚いたのが、思っていた以上に小回りがききます。 ショートだから尚更なのでしょうか。 今では右ハンドルの車を運転する方が、こわく感じてしまうほどラムバンは乗りやすいといっても過言でない。 維持費は私が思うに、1ナンバーの場合は、大きめな国産の1BOXよりも、掛らないと思います。 燃費はさすがに国産のミニバンと比較したら、確かにくいますが、アクセルをふかして運転する車ではないですし、アメリカ本国の長い道のりを走る商業車としての設計ですので、そこまで燃費は悪くありません。何より、丈夫で長持ちして飽きのこない車ですね。(住宅の心得と同じです^^) 詳しくは→コチラに。 ![]() こんな面白味のある車に、少しでも興味があったら直接、エクスワークさんにお伺いして、いろいろと聞いてみるのも良いかもしれません。 親切に対応してくれますよ。ねっ新井さん・・・ エクスワークスのホームページは→コチラ おっと!川口市拠点の工務店【ハグホーム】もお忘れなく!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ∞お問い合わせは下記まで∞ 素敵な暮しをデザインするHughome(ハグホーム) 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂976 Tel:048-296-0041 E-mail:info@hughome.net URL:http://hughome.net ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Top▲ |
by Ordermade-house
| 2011-03-30 17:20
| 遊心
|
about us
Hughome-Since1932.
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂976 ⇒Hughome Website ●E-mail. info@hughome.net ●Custom-built house. ●Reform. ●Renovation. ●Hughome concept. 「自然素材の味わいを活かし、美しさと機能性を持ち合わせ、住む人のこだわりと居心地の良さを尊重した空間デザインを形にいたします。」 ●建築無料相談お受けしています。どうぞ、お気軽にご相談ください。 ●Tel 048-299-2055 chief director/ Hisatsugu Takatsu カテゴリ
お知らせニュース!現 場 仕 事 「UNDER BLUE」 「Delightful Life」 「Life is Beatfull」 「One more free」 「Smile journey」 「ideal life」 「New Nosta」 「warm note」 「In the pocket」 「many guests eaves」 「OUR TRACE」 「空+ブランコの家」 「BOSCO」 「Enjoyable Age」 「hand in hand」 「Casa Barocco」 「MY BASE」 「Sunny Days」 「URBAN LOCAL」 「Older castle」 「Sweet Vintage」 「tree lounge」 「calm wind」 「FLAT COURT」 「hinata-bocco」 「花音の家」 「音たまりの家」 「温温の家(ぬくぬく)」 「cafe tone」 「空を見上げる家」 「カーサ・フェリーチェ」 「京家Ⅱ」 「家族を育む家」 「ie cafe [平屋] 」 「石神の平屋」 「峯の家」 「道合の家」 「I邸:戸建リノベーション」 「O邸:戸建リノベーション」 「リフォーム・リノベーション」 「店舗・オフィス etc」 家づくり物語:もくじ 建築に対する想い 土地探しについて 家相について 健康素材 高断熱・高気密とは 贈与税の非課税について コラム:設計料 沖縄ブロックの自転車小屋 ミセル収納 ・ カクス収納 日々雑事 完成記念フォトブック 遊心 88zousaku 88photograph 88music 住宅施工事例集♪ 最新の記事
以前の記事
2020年 09月2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||